【4月11日(火) 19:30~21:00 岡保公民館】
558人→275人 (マイナス51%)
岡保の子ども(14歳以下)の数の、平成元年からこれまでの変化です。
同じ期間、福井市全体では26%の減少なので概ねその2倍のペースで少子化が進んでいます。
今のところ、それほど空き家が目立つことはありません。
実際、戸数はほとんど変化していません。
瀬戸際で踏ん張っているお年寄り世帯のおかげです。
しかし、これからの30年は違います。
30年後に空き家になりそうな家がどれだけあるか、見回してみてください。
このままでは少子化に加えて、戸数激減に伴う地域社会の崩壊が待っています。
これまで僕たちはいったい何をしてきたのでしょうか。
これから何をすべきでしょうか。
申し込みしてなくても大丈夫。
一緒に知恵を出しましょう。
(天)