室町時代末期、仁の乱の記録に残る湧水『岡の泉』。
地元の純米吟醸酒「岡の泉」も、この水から作られます。
500有余年、住民に守られ続けた清らかな流れが
近年の環境悪化により危機にさらされています。
岡保まちづくり委員会では、岡の泉の境再生のために
クラウドファンディングでの寄付を募ります。
募集期間は10月16日から11月14日の約1ヶ月。
目標額は100万円。
貴重な生き物も棲む清浄な水、岡の泉。
寄付金額に応じてお礼の品も用意しています。
中には限定品、福井米の新ブランド「いちほまれ」と
この岡の泉の水だけから作った純米吟醸酒「岡の泉」他、
地元岡保地区の誇る特産品を用意しています。
今週金曜、募集開始です。
●私たちが守りたいもの
岡の泉に来ると池の中の石が赤くなっているのをいっぱい見ることができます。実はこの赤い石は「淡水紅マダラ」という環境省の準絶滅危惧種に指定されている水生生物です。水がきれいで、絶え間なく流れがないと生息できず、樹林に注ぐ木漏れ日環境でしか生息できません。福井県内では岡の泉と若狭町の瓜割りの滝などわずかな場所でしか確認されておらず、これからもこの貴重な生物の生育を維持するため、岡の泉周辺の環境を保っていきたいと思っています。
●今回のプロジェクト
ご支援金を活用して、池の中の泥の排出を行い湧水量の回復を図り、さらに植栽の剪定と竹垣の設置を行うなど、木漏れ日環境を守る工事を行いたいと思います。
インターネットから応募できます。